2008年03月の記事
下倉バイオ、ノートを落とすの巻
スマガのことは書かないと言い続けてきましたが、しかし徒歩○分の机や秋葉原の行列やらの関係なさ過ぎる記事が人気になってしまって凹んでいます。下倉バイオです。
ということでスマガの記事を。
実は今日、下倉は会議室にノートを忘れてしまいました。まあノートっつってもズギャーッと創作上のメモ書きが書いてあるだけで、もちろん名前とかは全然記してないわけです。
で、総務の女の子が「これ下倉さんのじゃないですか?」忘れ物を届けてくれました。なんとノートの内容だけで持ち主を推理してくれたようなのです。「どうもありがとうございましたー」受け取ったはいいものの、いったいノートのどこら辺で下倉の持ち物と判断したんだろう、とノートの表紙を捲ると
ギャー。「ガーネットバックでGO!」とか。恥ずかしすぎる。
――まあ良いんですけどね。仕事だし。
ところでところで、スマガは今シナリオの大詰め――であると同時に本格的に音楽選定の時期だったりしていまして、色んなアーティストの方々に声をかけさせていただいていたりするのですが、いやあ、すごいことになりそうですよ。今日のライブも時間を忘れて没頭してきました。今までとはひと味ふた味違う、そんなスマガになりそうな予感。情報出すのはもちっと先になりそうですが、乞うご期待!
生き物です。
ニトロプラスの心臓部を大公開!
スマガのことは書きません。下倉バイオです。
さて、ジョイまっくす『CHAOS;HEAD』体験版配布祭りのただ中である昨今、フィーチャーすべきは『CHAOS;HEAD』! 売れろ『CHAOS;HEAD』! もう一回言うぜ『CHAOS;HEAD』!
ということで、今回はCHAOS;HEAD製作の心臓部のひとつであるスクリプタ雑用係、ツンデレ徒歩○分の机を全宇宙に大公開だ! ドーン!
月カルブログ始めました
スマガのことは書きません。下倉バイオです。
ということで、本日は
「月光のカルネヴァーレ」コミック版の発売です! 発売です! 発売です!
ジル・メテウスというオリジナル(じゃないヤツもいるけれど)キャラを交えての3大怪物の競演!
ジルは愛する者の復讐を果たし、メテウスは主の軛から逃れることができるのか?
運命に引き裂かれた美女と野獣、その結末は?
でもって「どんどんおかしくなってる(キャラが)」と色んな人に言われたペルラさんはどうなってしまうのか?
是非是非あなたの棚に一冊、お願いいたします。
いやはや、発売から1年以上たった今、スマガのシナリオ締め切りに終われている今、なぜか月カルラッシュのまっただ中です。謎。本当に謎。嬉しい悲鳴です。
ということで、今日は小説版の『白銀のカリアティード 3』をチェックしながら
ドラマCD収録に行ってきました。
嫌なことがあった日は
進む小学生
電車の中でジャンプすると後ろに着地するという怪しい都市伝説を検証している小学生を見ながら出社しました。下倉バイオです。
さて子供といえば、最近噂のウェアラブルマシーンドレミくんを社内で発見しました。
下倉もちょっと欲しかったのですが小学一年生は秋葉原のどこで売っているのかわからなかったので借りるだけで我慢。
しかしこれが付録につくなんてすげーな小学一年生。その心意気にちょっと感動しながらピコピコピアノを弾くのでした。
弾いてるばあいじゃねー。シナリオは大詰めです。仕事します。
あ、そうだそうだ。
あと忘れてましたが、一問一答始めました。
犬&いやげ企画へ寄せられた質問に、スマガのあのキャラクターが全力回答!
ぺはら工務店が意味不明に力を入れて製作したパンツ付きですよ!
スピカの表情を公開だッ!!
こんにちわ、流浪のスクリプタのあっきゅんです。
カオスヘッドの製作も進む中、スマガもガンガン進行しております。
そんな進行の度合いをちょろっと公開だ!!
キャラクターの表情差分が続々と津路参汰から届く。
さっそく見てみると・・・
ニトロプラス人身売買
水道橋に死す
一晩中巨大ムカデに追いかけられる夢を見ました。下倉バイオです。
先日例のスマガ定例会が、いつもと違って水道橋で行われました。
雨の中、わざわざ車を出してまで水道橋に向かった理由、それは例のラーメン屋の水道橋店には「超こってり」という裏メニューがあることを聞いたからです。
7人の大パーティーで向かった水道橋店。店内で微笑むベッキーが素敵です。
このラーメンチェーンは、同じ看板を掲げておきながらも、メニューには各店創意工夫が凝らされています。スープセットに心を惹かれながらも、全員が頼んだ超こってり。
味の方は、超コッテリでした。ざらざらでした。最後の一滴を飲み干すとき、底を伝うスープの速度が全然違いました。
ワンフェス帰りのムーをして「一口ごとに死を感じさせた」と言わせる味の濃さ。特盛りを頼んだ津路参汰は「あれは本当にやばかった、帰りの電車で死ぬかと思った」と顔を青くしていました。あっきゅんと下倉は、翌日の便のコラーゲン臭さに閉口です。
しかし、これがないと1週間の活力が沸かないのも事実。
来週の定例会まで、気合いでシナリオを書こうと思います。
まったくもって申し訳ございません。
バイオ麻封波
先日ローソンでThanksフェアをやっていてそこはかとない悲しさに襲われました。下倉バイオです。
ニトロプラスには娯楽室というのがあってそこに各種ゲーム機やらスロットカーのコースやらマッサージチェアやら色んなものがあるんですが、その中に
全自動麻雀卓があってそれが正直ヤバイ。
なぜなら夜中に「うーそれじゃー麻雀でもすっかー」「ういー終わったー」「したらそろそろ帰っかー?」「あれ? ボタン押したらまた出てきちゃったよ」「出たらやるしかねーよなー」「ういー終わったー」「したらそろそろ帰っかー?」「あれ? ボタン押したらまた出てきちゃったよ」「出たらやるしかねーよなー」(以下略)が延々と繰り返されるのです。文明の進歩は人類に破滅をもたらすことの証左であります。
そしてなんと驚くべきことにニトロには点数計算ができる人間が片腕で数えられるほどもおらず、その結果下倉バイオの麻雀参加率は9割を超えています。これはマズい。
いや別に好きだしいつもなら全然いいんですが、いいんですがさすがにちょっと大変すぎる時と場合が。あと隣の津路参汰の視線が冷たいのも気になる。
ということで下倉バイオはしばらく麻雀を封印することにします。
あとちょっとの辛抱だたぶん!
売れろCHAOS;HEAD
街をブラブラ歩いていたら、『CHAOS;HEAD』の予約状況を発見する。
下倉はライティングってことでスマガが一足先に修羅場入っていて正直blogとか書いている余裕はないはずなのに書いているのはなぜか。それはともかく、そんな結構修羅場中であるので結構早くから終電近くまでいるのですが、カオスヘッドの営業君がいつもずっと延々四六時中頑張って仕事しているのを間近で見ていて、そんな中でこういう掲示を街中で見ると嬉しいものなのだった。
あと映画版『アクエリアンエイジ』の大型ポスターも見るのだった。
長い戦いだぜ
秋葉原謎の箱
|Home|